ピアノと書評日記

ピアノと書評中心に

【投資】投資のやり方 始め方編

f:id:baisoku:20180212214127j:plain

友人が投資を始めたいというので、資料を作った。せっかくなのでここでも公開しようと思う。手続き等を含めて2週間弱でできると思う。

A4表裏1枚で説明。始め方編と理屈編に分けた。表はとにかく何をすればいいのかだけ書いた。理由とか説明は何もなし。裏は理論とか考え方を説明。

なお投資に詳しい人から見ると異論はあると思うが、迷いをなくすためにあえて決め打ちして書いている。別に楽天証券を使って取引してもいいし、eMAXIS Slimを買ってもよい。

追記 18.03.05 再編集しました

 

理屈編はこちら

baisoku.hatenablog.com

 

以下資料 始め方編

投資計画

f:id:baisoku:20180305203406p:plain

①上図を参考に投資に回せるお金Zを計算する。

②上図のXは現預金(1000万まで元本保証)、Yは国債(同保証)、Zは株式投資へ配分する。

③大暴落と予定外の家計支出が重なった場合、3)の資金(+保険など)で対応することを想定している。

④計算した結果Z<0であった場合は投資をすべきではない。許容できないリスクは取るべきではない。一方でリスクを取った分だけリターンが見込めるため、許容できるリスクはどんどん取るべき。

⑤X,Yが分からない場合、自分の年齢と比例させる方法がある。例)30歳なら資産の30%をX+Yとする

入金手続き

SBI証券(ネット証券)で証券口座(特定口座)を作る。1週間程度かかる。必要なものは免許証、マイナンバー通知書。

②同サイトから経由し、住信SBIネット銀行口座を作る。

住信SBIネット銀行口座へ上記YとZを入金する(金融機関のATMで行う)。

④入金した資金をSBIハイブリッド預金へ振替する(ネット上で行う)。

購入

①個人向け国債変動10年をYの全額購入(1年間引き出し不可)

②ニッセイTOPIXインデックスファンドをZの1/10購入

③ニッセイ外国株式インデックスファンドをZの1/10購入

④Zの残金が8/10残るが、下記を参考に適宜購入する(あとは勉強して・・)。

今後

SBI証券iDeCo口座及びつみたてNISA口座を開設する。特定口座よりも下記優遇があるため、より優先して使うべき。

②口座開設には時間が掛かる(iDeCoの場合3ヶ月程度)ことに注意。

f:id:baisoku:20180305204513p:plain

大切なこと

①暴落しても売らない

②税金および手数料を少しでも安くする

③参考書を読む