ピアノと書評日記

ピアノと書評中心に

cities skylines2 プレイ日記6

baisoku.hatenablog.com アップデートでアルゴリズムが変わったのか、渋滞が激しくなった。これは対策必至 バスセンターもこの有様。人が溢れて機能不全に陥っている 横断歩道にまでバス待機客で溢れている。どうすんだこれ どうやら住民が直接工業地帯へ出…

cities skylines2 プレイ日記5

baisoku.hatenablog.com マイルストーンが更新。高層オフィスが建設可能になったが、オフィス街建設はもうちょっと後 工業地帯に貨物駅を建設。なんかバグで貨物駅がうまく機能しないらしいが、アップデートを期待して作るだけ作ってみた。 都心に機械式の駐…

cities skylines2 プレイ日記4

baisoku.hatenablog.com 前回大学を建てた効果で、中高密度の住宅需要が増えてきた。これからは高層化がはじまるぞ 大学のまわりに中層住宅を作っていく。低層階は商業施設にできる。そろそろ渋滞が気になってくるが、とりあえず様子見しておこう。 案の定渋…

cities skylines2 プレイ日記3

baisoku.hatenablog.com トップ画像は何となく散策していた時に見つけた良さげな風景。適当に作った場所が後々よく見るといい感じになってるのはこのゲームの面白いところ。今作は水の表現が素晴らしいので景色が引き締まって見える。 資源取引画面。ほとん…

cities skylines2 プレイ日記2

baisoku.hatenablog.com 前回は農村をちょっとづつ作り始めた。とりあえず人口1万人を目標に住宅地を広げていく。 工業地帯を海沿いに移設させていく。今作は風向きで排煙が住宅地に流れると文句を言われるので、ある程度考えてやる必要がある。レベルが上…

cities skylines2 プレイ日記1

ついに待ちに待ったCitiesSkylines2が発売した。発売日に即購入したので日記がてら記録をつけていきたいと思う。私の化石PC(i7-7700K GTX1060)でどこまで街を拡張できるか相当不安だけど行けるところまでいってみよう。 マップ選択。今作は選択画面で全景…

ighriseCity プレイ日記その9

baisoku.hatenablog.com baisoku.hatenablog.com アップデートされた アップデートで施設の移動がコストフリーで行えるようになった。早速ファームマシンハウスを移動して適切な包含位置にする。 製鉄所を増設。資金に余裕が出てきたのでバフ施設と合わせて…

HighriseCity プレイ日記その8

baisoku.hatenablog.com baisoku.hatenablog.com レベル4拡張に向けて 次のアンロックにはレベル4人口が求められている。しかしこれには鉄鋼とガラスがそれなりに必要になる。当面の目標はこれらの資源獲得だ。 早速工場を作りたいところだが、その前に財…

HighriseCity プレイ日記その7

baisoku.hatenablog.com baisoku.hatenablog.com 次なる商品へ テクノロジーセンターは工業生産力を25%高める。これまた凄い効果だが鋼鉄が必要らしい。まだ我が国では作れないので今はお預け 小麦が余りじゃくってるのでパン工場を追加で4か所建設。 まだ…

HighriseCity プレイ日記その6

baisoku.hatenablog.com baisoku.hatenablog.com 財政の悩みは尽きない 拡張政策のおかげで収支が怪しくなってきた。なかなか勝ち確にならないのはこのゲームの面白いところかもしれない 余っている野菜のほかに鉄鉱石を売却。なかなかの値段になる。 すっか…

HighriseCity プレイ日記その5

baisoku.hatenablog.com baisoku.hatenablog.com 生産拡大 レベル3住宅には鉄も必要だ。新たな製鉄所を建設して生産の足しにする 産業拡張にともない道具が入用になった。これまでわが国の財政問題を解決してきた道具輸出を停止する。今の財政力ならなんと…

HighriseCity プレイ日記その4

baisoku.hatenablog.com baisoku.hatenablog.com いつもの御用聞き 住民のレジャー需要を満たすために公園を作った。その結果騒音がうるさいと周囲の住民が文句を言ってきた。何ともリアル。止む無く公園は撤去した。 レベル1の住宅地を拡張。人口増と満足…

HighriseCity プレイ日記その3

baisoku.hatenablog.com baisoku.hatenablog.com コストの見直し とにかく赤字をなんとかしないといかん。各所を点検したところ、この製鉄所が原材料不足でもてあましているようだ。ここで製鉄所の出力を抑える方法もありそうだが、それはしない。せっかく加…

HighriseCity プレイ日記その2

baisoku.hatenablog.com 需要の拡大 住民がわがままになってきた。魚が食べたいとうるさいので仕方なく漁港を建てることにした。コストは大したことないが、道具という加工資源(スパナのマーク)が2つ必要になる。道具はまだこの国の技術では作れないが、…

Highrise cityの紹介

街づくりゲームといえばcities:skylinesの一強時代が長く続いているが、その対抗馬として話題になっているのが本作HighriseCity。3/25日に発売されたので早速プレイしてみた。とりあえずcities~との違いをメインに取り上げて、気が乗ったらプレイ日記を続け…

civ4 便利ツール(キーリマップ)

civ4はキーコンフィグが無いのでキーボード操作が不便。そこで外部ツールを使ってキーコンフィグを行い、ストレスなく操作できるようにした。 手順 ①下記サイトから「autohotkey」をインストールする。 www.autohotkey.com ②下記ダウンローダーより「civ4キ…

civ4 専門家経済の解説

専門家経済とは ・偉人(大科学者)を意図的に出して研究の足しにするやり方 ・一般的には首都は小屋都市にして首都~第3都市で偉人を発生させる ・亜流として純粋専門家経済や大商人経済などがあるが割愛(最後にちらっと説明) ・哲学志向持ちの指導者(…

配信用 その2 civ4指針

前回の続き おすすめ指導者 ストレスなくプレイしたい →エジプトのハトシェプスト ・創造志向の文化出力でモニュメント建てなくてよい ・宗教志向なので社会制度変更時に無政府状態無し 大帝国を作りたい →ロシアのエカテリーナ ・帝国志向で開拓者半額 ・創…

配信用 civ4 迷ったときの指針と備忘録

civ4は選択することが沢山あるので、指針を作った。とはいえ自分で別ルートのほうが良いと感じたときは大抵そっちのほうが正しい。臨機応変が肝心。 研究 農業→畜産→陶器→青銅器(奴隷制を採用) →神秘主義→筆記→君主政治(君主制を採用) →通貨→官吏(官僚…

【TransportFever2】その2 鉄道計画と閉塞区間についての備忘録

前回 baisoku.hatenablog.com 前回に引き続きtransportFever2の信号配置を考えます。 より複雑な停車駅の場合 pt5 停車線数を増やす場合 前回のpt4の拡張版。pt4では2線しか止まれなかったが、pt5では4線止まれる。しかしこの形は結節点で4線を受けるため…

【TransportFever2】鉄道計画と閉塞区間についての備忘録

最近transportFever2という街づくりゲームにハマっている。これは交通計画に主軸を置いたゲームで、街の建物などは勝手に発展していく。citiesSkylinesのように何でもかんでも自分で作るタイプのゲームではないが、ヒトやモノを効率よく輸送していくとボーナ…

【ゲーム】cities:skylines 自然な街の作り方 その16

前回 baisoku.hatenablog.com 初回 baisoku.hatenablog.com 鉄道開発と我田引鉄 今回は地方へ鉄道を伸ばしていこう。鹿島駅を起点として門前町の東大和町へ伸びていく鹿島線を作ることとした。 この時代は自動車ほかの交通が貧弱であったため、鉄道への期待…

【ゲーム】cities:skylines 自然な街の作り方 その15

前回に引き続き城下町由来の都市を発展させていこう。 この時代の都市に起きた大きな変化は、なんといっても鉄道駅の設置だ。これにより都市の人の流れは大きく変わった。 また線路という物理的な境界ができることで、都市の成長が区切られることとなった。…

【ゲーム】cities:skylines 自然な街の作り方 その14

前回 baisoku.hatenablog.com 初回 baisoku.hatenablog.com 幕藩体制の崩壊と城下町の沈滞 今回は旧城下町の鹿島市を発展させていこう。城下町由来の都市は、城郭のもつ行政・軍事機能が都市の成長エンジンであった。このため幕藩体制が崩壊し、城郭の機能が…

【ゲーム】cities:skylines 自然な街の作り方 その13

小さな漁村が一大製鉄拠点へ 岩国鉱山の開発が軌道に乗ると、その麓の岩国村に製鉄関連施設を設置することとなった。元々は小さな漁村であったが、規模が小さく空き地が豊富にあったことから開発は容易であった。

【ゲーム】cities:skylines 自然な街の作り方 その12

*大規模鉱山開発のはじまり 今回は鉱山開発をしていこう。明治時代になると、列強からの植民地化圧力に抗するため、軍事力拡大の要となる鉄の需要が増大した。そのため採鉱そのものは江戸時代以前から行われていたが、この時代になると各所で大規模な鉱山開…

【VBA】小ネタ集第2回 大量のボタンをなんとかする

VBA

第2回 大量のボタンをなんとかする 職場の誰かが作ったエクセルで、大量のボタンが配置してあるものをたまに見かける。まず作るのが大変だし、デザイン的にもなんとも言えない雰囲気がある。またシートの修正が生じた際にこれをいじるのはなかなか根気が要…

【VBA】小ネタ集第1回 メソッドの概要を参照する

VBA

VBA(visual basic for Application)はエクセルに付属しているプログラミング言語である。比較的習得が容易な言語であり、なんといってもエクセルを持っているだけで導入できる敷居の低さから、プロ・アマ問わず多く利用されている。 一方で他言語でプログラ…

【ゲーム】cities:skylines 自然な街の作り方 その11

前回 初回 近代戦前編突入 産業化を進める この時代は西洋からの植民地化圧力に抗するため、富国強兵に邁進し、殖産興業政策のもと産業化が進んだ時代だ。農業以外にさしたる産業のなかった日本にとって、外貨獲得のための輸出産業の育成は喫緊の課題であっ…

【ゲーム】cities:skylines 自然な街の作り方 その10 全体ロードマップ

前回 初回 このシリーズも長くなってきたため、全体を俯瞰するロードマップを作った。その1でも書いたように、本シリーズは1つの街を複数の年代に分けて作ることが一番の特徴だ。過去の街を下敷きにその名残を残しながら次代の街を作ることで、より自然な…